勧誘する人達がなんか邪悪なオーラを出している、あの悪名高いやつ笑
「ネットワークビジネス」について、私個人の考えをお話ししようと思います。
普段、私が主催するカフェ会では勧誘は禁止しています。
カフェ会の後、別の日に会って勧誘するのもNGです。
勧誘にはとてつもなく厳しい会にしました。
でも今回はカフェの主催者としてではなく、あくまで個人の意見としてお伝えしますね。
そもそもネットワークビジネスとは?
もしかしたら、
ネットワークビジネスって何?😳
っていう方もいるかもしれません。
なのでそこのところをちょっとだけご説明します。
ネットワークビジネスは、正式にはMLM(マルチレベルマーケティング)と言います。
商品の売るだけじゃなくて、新しく販売者を増やすことで報酬が貰える、っていう感じです。
例えば自分が商品を売ったり、新しくメンバーを紹介してその人が別の人に売ったりすると、その売上の一部が自分に入る、という感じですね。
このシステム自体はよく考えられていると思います。
私は元アフィリエイターですが、アフィリエイトにも「2ティア」という制度があるものもあります。
2ティアは1段階のみの報酬ですが、MLMは何層にも広がるのが特徴です。
MLMの商品は良いものが多い
MLMの商品については、良いものが多いと思います。
私自身もMLMの商品を買って使っているものがあります。
一般の市場には出回らないようなこだわりの商品も多いですよね。
謎の商品もありますけど笑
なので、「商品が気に入って買っているだけなら全く問題ない」っていうのが私の考えです。
実際に私の周りでも、MLMの商品を純粋に愛用している人は結構います。
それとサロンを経営している方が施術で使ったり、お客様に勧めたりするのは、すごく自然な流れだと思っています。
ヒトガラSTYLEにもそういう方々がいますね。
それに異業種交流会とかに行くと、MLMをやってる人は多いです。
特に女性に多いですね。
もちろんそれをメインにしているわけではなく、
「なんかちょっとやってる」
くらいの人が多い感じです。
がっつりとMLMをメインにしている人は、あんまりいないですね。
MLMの問題は「迷惑な勧誘」にある
MLM自体が悪いわけではないんです。
問題なのは、一部の人たちがやっている「迷惑な勧誘」です。
これがMLMのイメージを悪くしてしまっている大きな原因だと思います。
どんなビジネスでも、押し売りやしつこい勧誘は嫌われますよね。
例えばカフェ会に美容師さんが参加されたとします。
その美容師さんが後日あなたにLINEで、
「うちの特殊なトリートメントを試してみませんか?」
的な事を送ってきたら、
「この美容師さん、常識がなくてやべぇ🫠」
と思いませんか?
普通、こんな事はやらないですよね。
普通に考えればわかることなのに、MLMになると急にそれを忘れてしまう人が多い気がします。
「友達からランチに誘われたら、実は勧誘だった」
「カフェで知り合った人が後日しつこく連絡してくるんですけど」
こういう話をたまに聞きます。
もちろんうちのカフェ会ではほぼ無いですし、あったらすぐに私に知らせてほしいです。
なぜそうなるのか?
MLMの魅力としてよく言われるのが「不労所得が得られる」という点です。
そしてその不労所得を得るためには「組織作り」が必要なわけです。
なんかピラミッドみたいな組織を作っていくわけですよ。
ここが一般的なビジネスとの違いでしょうね。
そしてここが「やべぇ奴量産ポイント」だと思います。
確かに、組織を作ってその下の人たちが頑張ってくれれば、自分は何もしなくても報酬が入る仕組みにはなっています。
でも、これって実際にはかなり難しいですよね。
なぜなら、組織を作るには多くの人を勧誘し、さらにその人たちを教育する必要があるからです。
「教育する」というのが重要ポイントです。
ちゃんとした教育をしなければ、ただの迷惑な勧誘者が増えてしまいますから。
そしてこれが、
「友達からランチに誘われたら、実は勧誘だった」
「カフェで知り合った人が後日しつこく連絡してくるんですけど」
っていう結果に繋がるんだと思われます。
つまり、教育がうまくいっていないわけですよ。
本来なら、しっかりとしたビジネススキルやマナーを教えるべきです。
でも、「とにかく人を勧誘すればいい」と教えられてしまっている人も多いように感じます。
いや、もしかしたら、まともな事を教わっているのかもしれません。
でも聞いている当人達が理解できていないのかもしれません。
「不労所得」っていう言葉と、MLMのセミナー特有の「宗教っぽい雰囲気」で、頭がおかしくなってるかもです。
その結果、善悪の判断もつかないまま迷惑な行動をしてしまうんですよね。
あと変な会社だと、完全に洗脳されてわけのわからん「勧誘モンスター」みたいなのが出来あがっちゃってる事もあります。
こういう人とは対話が成り立ちませんでした。
人として大切な部分が欠落してました笑
MLMで不労所得を得るのは難しい
そしてMLMの報酬体系的に、しっかり稼げるのは結局のところ「上の方の人だけ」になりがちです。
実際、私の周りにも「MLMを頑張っているけど、なかなか成果が出ない」という人達はいます。
もちろん成功している人もいるとは思いますけど、そのためには相当な努力が必要です。
信頼を無くしたりする場合もあると思います。
「簡単に稼げる」と思って始めると、痛い目を見ることになるかもしれません。
そうそう、あとMLMの会社によっては、まだその人がぜんぜん稼げていない段階から、
「私は不労所得を得ています」
と主張させるような会社もあるみたいです。
いや、もしかしたら違うかもしれません。
「その人」の直接の上の人が、そういう事をやらせているのかもです。
「その人」は実は私の知り合いなんですけど、とてつもなく怪しいオーラを放っています笑
私には向いてない
ここまでいろいろ話しましたが、私はMLMのビジネスには向いてないというのが正直な気持ちです。
勧誘をしなければならないからです。
私はカフェ会でも勧誘を禁止していますし、プライベートでもそういうことはしたくありません。
ただし、「商品が好きだから使う」というのは全く問題ないと思っています。
私自身も、気に入ったMLMの商品を買っていますし、品質が良いものは素直に良いと思います。
でも、ビジネスとしてやるとなると、どうしても「勧誘」という壁が出てくるので、それは自分には合わないな、と思っています。
理想的な売り方
あえて商品の理想的な売り方を提案しておきます。
クリーンなやり方を徹底するのであれば、勧誘をせずに「来るのを待つ」しかないかと。
相談されるようにするのです。
相談されたら、「MLMの商品ですけどいいですか?」的な事を言えば良くないですか?
そして興味を持ってもらったら、改めて商品の紹介をすればいいんです。
私はそれも面倒なのでやりたくないですけど。
まとめ
こんな感じで、MLMに対する私の考えをまとめてみました。
ネットワークビジネスに興味がある人も、すでにやっている人も、ぜひ「どういう関わり方をするか」をよく考えてみてください。
まあぶっちゃけ私は、勧誘しなくてよくて、「来るのを待つ作戦」でも私の代わりに誰かが商品の説明をしてくれて、私の代わりに誰かが私の組織を作ってくれるならやりたいですけどね😆
そんなのがあったら教えてください✨